« ゆく年くる年ダイジェスト 年忘れED〜しどき2days〜骨折まで | メインページへもどる | ツアラテックジャパンBBQパーティーとスピードテスト、そして骨折その後 »

     

2018年01月16日

第1回 @BOSSのこそ練であそ部2days

1月13日(土)、14日(日)はしどきにて、

「@BOSSのこそ練であそ部2days」で
みんなで楽しくこそ練をして来ました〜!

(ブログに書いたら、もはやこそ練ではありませんが。笑)


Day1参加の皆さま。


Day2参加の皆さま。

「こそ練であそ部」は、@BOSSがペイフォワードの一環で始めました。
川西ルーキーズクロスの開催もその一環ですが、この「こそ練」のほうはレースとは関係なく、今まであまり習った経験のないままバイクに乗り続けてきた大人の方向けに、@BOSSが持っているチップスをご恩返しにお伝えできれば、という思いを温めてきたものです。

※「ペイフォワード」とは。
何度もこのブログで書いてはいるものの、ご存知のない方もいらっしゃるかもしれませんので今一度簡単に説明をすると、「ペイフォワード」とは自分が受けた恩を恩人ではない別の人3人に恩返しすることで世界が良い方へ変わるということがテーマの映画のタイトルです。
@BOSSは10代の頃にモトクロスをやっていましたが、トランポはおろか免許もなく、コースに行く術は原付きバイクでリアカーをひっぱるしか無かった当時、多くの人に助けられ、協力してもらっていたそうです。
その頃から受けてきた先輩たちへのご恩を、今度は現在バイクに乗っている方々に向けて恩返しする活動を行っています。
(若かりし@BOSSの写真とペイフォワード活動について詳しくはこちら。)


ところで、ブログでのご報告が遅くなりましたが、CTスキャンの結果、


立方骨骨折確定、しかも粉砕骨折と診断され、3週間は左足を絶対着いてはなりません!と医者から命を受けたワタクシかまたは、


もちろん撮影クルーに徹しましたのでご安心下さい。笑


【1月13日 こそ練Day1】


土曜日、この冬最大の寒波に見舞われた新潟は、普段降らないエリアにも60〜70cmの雪が積もり、除雪が間に合わず道はボコボコ。
早朝であるにも関わらず、高速に乗るまでは時速30kmでしか進めず、


予定より1時間遅れて9時前にしどきに到着。
さすが、太平洋側は雲一つない青空が広がっています。


「遠いところをよう来てくれたのお。」
と暖かい目で私たちを出迎えてくれている城主のような、貫禄のしどき犬クリ。


荷物やマシンの準備は完全に戦力外の私。
野村さんにストレッチを教えます。
が、野村さん、もうちょっと股関節や肩甲骨を柔らかくした方がいいかもです^^;


バイクが無い方でも練習できるようにと、ここ最近しどきに来る時は、毎回6〜7台のバイクをトラックに積んでくるようになった@BOSS。


2日間で体系的に、効率よく学べるように、また自主練もして頂けやすいようにと、今回のカリキュラムも作ってきました。
まず最初は空気圧を見て、ボルト類を増し締めし、自分が乗るマシンのブレーキレバーとクラッチレバーを調整します。


続いて、全員でポジションの確認。
拇指球でステップを踏みます。
私は幸せなことに、IA高輪選手が講習会等で話すのを何度もすぐ隣で聞く機会がありますが(その割に出来てはいませんが^^;)、特に習う機会がなかった方は、意外とステップの踏み方など意識せずに乗っていた方も多いかもしれません。


そのまま今度は、ステップを踏めるよいポジションを探ります。

それでは実際に走ってみましょう。
まずはクラッチワークの練習から。


まくれ上がっているのではなく、クラッチミートの練習です。
初めてでもクラッチが合えばすぐにフロントは上がります。
最初は恐いかもしれないので、小さなバイクでやるのがおすすめです。

これはクラッチ操作の基本を習得するのにとってもいい方法です。
こんなふうに遊びながら習得すると楽しく身に付きます。
最初出来なかった皆さんが、全員出来るようになりました!
実はレバーの遊び調整にも大切なコツがあるのです。
ちょっとクラッチの位置を調整しただけで、なかなか上がらなかった和深さんもポンポンあがるように!
(※35秒~ フルサイズのマシンでポンポンとフロントアップする和深さん!)

これは丸太を越えたりするための練習ではなく(もちろんそういうシチュエーションもあるとは思いますが)、いつでもどこでもタイヤを空回りさせずに駆動をすぐに伝えて大きなパワーで走り出すことができるための練習です。


続いてフロントブレーキをロックさせてリアタイアを上げる「ストッピー」。
どれも@BOSSのオリジナル練習ではないので、やったことがある方も多いと思いますが、初めて聞く方もいらっしゃると思います。
フロントブレーキと仲良くなる練習です。

最初は怖かったり、うまくフロントブレーキを掛けられなかったりしますが、説明やコツをお伝えすると、皆さんこのようにリアタイヤを上げられるように。

一生懸命練習していたら、あっという間にお昼です。


暖かくて、うららかで、まるで春のようなランチタイム。
(同じ日、新潟はマイナス8度だったそうな。)
午前の練習での疑問なども、ここで話してヒントや気づきが得られたりします。


虎チャリだけを積んで、ほんの1時間の見学のためだけに往復5時間かけてやってきた同志柳井さん。
見学だけでも勉強になることも確かです。
・・・が、実際に走って、その場で習得していくのが近道です。笑
次回は持ってきてね、FREERIDE。


そしてこのブログでもおなじみの練習。
私たちが「ぐるぐる」と呼んでいる「定常円旋回」。
傾けたバイクをアクセル操作とボディアクションで地球ゴマの様に傾けたり起こしたりしながら、円のサイズを調整(コントロール)して走ります。

「ぐるぐる」はこれくらいの小さなバイクが練習に最適です。
慣れてきたら、アクセルでリアタイヤを少し滑らせて、更に小さな円を描いていきます。
滑ったときのハンドルの操作や挙動などの習得にもつながります。

@BOSS曰く、「コーナーリングが激変する練習」だそうです。

午後3時、日が落ちると一気に気温が下がってきました。
本日の練習終了。
ご参加の皆さま、いくつか「おみやげ」を持ち帰って頂けましたでしょうか?^_^


では今日のメンバーで記念撮影を一枚。
カシャッ!
お疲れ様でしたー!

「いやー、目からウロコの連続でした!」
と和深さん。
そんなふうに言って頂けると、@BOSSも私も本当に嬉しいです。


練習後はチームアトラスの常宿(笑)「いわき健康センター」へ。


一週間ぶりの湯船に浸かるべく、ラップ持参で来た私。
さて、準備万端!いざ!
いや〜、お風呂に入れるって幸せ〜〜〜・゚。( ̄▽ ̄)ポワーン


では、Day2参加の長谷川さんも合流して、こそ練夜の部スタート!
実は長谷川さん以外、健康センター内の整骨院で体のメンテを受けてスッキリしたばかり。
(さっきまでは腰やら太ももやらボロボロでした。笑)

お互い、今日が初めて会うという方が多かったのですが、一緒に汗を流せばもう仲間です。
「学ぶことが多すぎて楽しいです!
諏佐監督、かまたマネージャー、みたいな『大人の部活』に入った気分ですw」
と厚木ハムの嶋崎さん。
『大人の部活』いいですね!*\(^o^)/*
これからもよろしくお願いします。
乾杯!

明日もよろしくお願いします!


【1月14日 こそ練Day2】


こそ練2日目もいいお天気です。
でも昨日に比べてかなり寒っ!(><)


2日目から参加の三井さんと長谷川さん。
三井さんは何と自走での参加です。


さて、昨日の練習に参加していないお二人に、この日も最初は
・クラッチミートでフロントアップ
・フロントロックでストッピー
をレクチャー。


続いて、ラリースト・ナックさんから、スタンディングのコツとポイントを教わりました。
加速、減速のポジションのポイント、
操作時に手の力はまったく不要、
ただ、糸でハンドルにつながっているだけというイメージで、等々。


今習ったことを、今度はマシンの上でやってみます。


続いて、加速と減速の姿勢について。
理論的にボディアクションの必要性が判ると、効果的なポジションを作れます。


頭で理解したら、次は実践で練習。
加速時にGに負けないようにしっかり体勢をつくる重要性について、広場で走りながら基礎をしっかり身に付けます。

減速時のフォームのコツについて、ちょっとうまく伝わらないなー、と思った@BOSSは練習方法を変えてみることに。
これ↓は私もよくミニコースでやりますが、思い切り大げさに前後へのボディーアクションをしてみることで、体重移動の重要性を体感する練習です。

私のような初心者は、思い切り体を動かしているようで、実際に動画を撮ってもらうと自分が思っているよりずっと体を使っていないことがわかります。
あえてこのように大きく動くことでマシンの上で体がよく動くようになります。
前半の野村さんに比べて、後半の野村さんはよく体が動くようになってきました。

ランチタイムには、昨日参加された和深さんが、フロントアップが出来るようになったことを大層喜んでくださって、好間名物というジャンボシュークリームを差し入れで持ってきてくださいました!

「でかっ!」Σ(・ω・ノ)ノ

皮もサクサクで、食後のデザートとしてあっという間にぺろりと完食してしまいました。笑
和深さん、ご馳走さまでした!
「いや~長年バイク乗ってきたけど、ちょっと教えてもらっただけでウイリーが出来るようになれたなんて!」と
何度も何度もおっしゃって下さいました。


最後に、かまたもしどきに来るとよくやらされる「スクエア練習」。

フロントブレーキ、リアブレーキ、加速・減速ポジション、ステップ荷重、クラッチ&アクセル操作。
それらをすべて組み合わせてスクエアに回る練習です。
もともとはIA高輪選手から教えて頂きました。
今回の2daysでやった基礎錬すべてを順番に習得していくと、このスクエアにもつながります。


まずはやってみよー!と、三井さん、初めてのスクエア練習に挑戦。
ブレーキタイミング、荷重移動、ポジションなど、初日なのでまだ悩みながら試行錯誤しているのが伝わってきます^^;


その間、ナックさんも長ーい体で小さなCRF125Fを操って、小さくきれいにぐるぐるぐるぐる。
ものすごくバランスがいいので、マシンが小さく見えません。

その後、小さなCRF125Fでどこまで倒れるか遊びながらスクエアをするナックさんを、CRF100で一生懸命三井さんが追いかけたり、

「加速時もかかとが下がっているのでステップが踏めていない」というアドバイスで、座る位置の意識が変わり始めて、何かを少し掴み始めたらしい野村さん、他の人が休むとこそ練を始める長谷川さんなど、思い思いに最後の練習をして、午後3時、Day2終了。


@BOSSのこんな笑顔を撮るのは久しぶり。
ああ、いい2日間だったなあ。


最後の最後まで練習していた野村さん。
ほぼ放心状態。
明日は仕事に行けるのでしょうか。。。( ̄∀ ̄;)汗

Day2参加の皆さんで記念撮影。


カシャッ!
今日もいい練習がたくさんできました*\(^o^)/*
本当にお疲れ様でした!

******

「ペイフォワード」
私たちが主催している「川西ルーキーズクロス」の大会もそうですが、若い頃に先輩たちにモトクロスで受けた恩を、どうやったら返せるだろうか。
そんな気持ちの延長で開始した「@BOSSのこそ練であそ部」。
ご参加頂いた皆さま、本当にありがとうございました!*\(^o^)/*

練習終了後三井さんが、「今日のマシンやガソリン代をみんなで割ったりしなくていいんですか?」と心配して下さいましたが、私と@BOSSが二人でしどきに来る時は、2日で2タンク空っぽにするのだから、それに比べたら全然少ないですよ!

また和深さんは「講習費、取ればいいのに。」と言われてましたが、もちろん講習費などいりません。
皆さんが「何か」を得て、上達して喜んでくださればいいのです。
だってこれは恩返しなのですから^_^

けれど、もし恩を感じて頂けたら、今度はその得たものを、私たちでない次の人へ手渡して(ペイフォワードして)頂けたらというのが願いです。


その和深さん。
プライベートなお話になりますが、練習の合間に聞かせて頂いたところ、年齢や体力的なこともあって、今後のバイク活動は縮小気味にする方向でいらっしゃったようでした。
でも、今回のこそ練で、
「今までバイクに乗ってきてできなかったことが、ほんのちょっとしたコツを教わるだけでできるようになるんだもの!」
と驚いてくださり、またそれが嬉しくて、そして楽しくなって、今回の事を機に、もう一度一生懸命乗ってみようという気持ちになれたと喜んでくださいました。
そのお気持ちを「特大シュークリーム」という形で表して下さったわけですが(笑)、それ以上に和深さんの喜ぶ笑顔が何よりも嬉しかったです。


また、オフロード歴6か月の浅井さん。
昨年の川越での練習会をきっかけにセローも購入して、年末の年忘れエンデューロにも(奥様へのマイレージをしっかり貯めてから)参加。
また今回のこそ練にもご参加して下さって、更に更にオフロードの泥沼にはまった模様。笑
「どうしてもっと早くこういう世界に出会わなかったのかと思います。」
とおっしゃっていました。

「モータースポーツ振興活動」と言うと大げさですが、こうやって、身近な「身の回り」の方々が、このこそ練に参加してくださったことを機に、今まで以上にバイクが好きになり、乗ることが楽しくなり、今まで以上に乗る時間が増えていくことが、この練習会を開催している理由であり、それが結果としてモータースポーツ支援につながるのだと思っています。

そして何より、その方の人生が今まで以上に豊かに楽しくなるきっかけとなったら嬉しいな~と思いつつ、これからも、ペイフォワードの活動の一環として、この笑顔に成れる「こそ練であそ部」を続けて行きたいと思っています。

最後に。


「かまたさんも乗りたかったでしょう。」
いえ全然!と言えばウソになりますが(笑)、「見て覚える」ということの重要性を感じた2日間でもありました。
また、初めてこういう練習をする方が、「何か」に気づいて少しずつ、あるいは一気に上達していくさまを見るのは、私にとっても新鮮な驚きであり、ものすごく勉強になりました。

私も免許を取る前、このブログを始めた頃からずっと@BOSSに教えてもらってきました。
覚えては忘れ、覚えては忘れ、@BOSSにしてみたら教え甲斐のない不出来な生徒ではありますが、教えてもらったことについてのコツやポイントを他人様に伝えるのだけは得意です。笑

私自身も@BOSSのへの恩返しのつもりで、今まで習ったことを他の方へ伝えるお手伝いができたらなあと思っています。
(もちろん足が治ったら一緒に走りますけどね。笑)

@BOSSのこそ練であそ部、
また次回もよろしくお願いします*\(^o^)/*

投稿者:かまた  2018年01月16日 19:50

コメント

投稿者:Nori   2018年01月16日 23:04

粉砕骨折って、骨が見えなくなるんでしょうか?
と、画像の見方がよくわかっていなかったりします。
思うより、大変なんだろうなー。
ということで、「痛いの、痛いの、飛んでけー。」と。
早くよくなりますように。(-人-)

投稿者:かまた   2018年01月17日 10:01

>Noriさん

ありがとうございます^_^
見えなくなるほど粉砕したら、それこそ大変なことになりますよ(^^;)
Noriさんのおまじないのおかげ(?)で、ギプスで固定していると痛みはほとんどありません。
ギプスを取ってからが痛いのかなー。
あー、早くリハビリしたい!バイク乗りたい!自転車漕ぎたい!

投稿者:なんでやねん夫婦   2018年01月17日 20:08

こんばんわ
リハビリがんばってくださいね 
固定された関節が可動領域が狭くなっているのを延ばすのがたいへんです 訓練だとつらいので軽い登山がいいのかなぁ 無意識に関節伸ばすのが楽ですよ

投稿者:かまた   2018年01月18日 11:21

>なんでやねん夫婦さま

ありがとうございます!
以前鎖骨を骨折した時のリハビリで、一ヶ月吊っていた腕のあまりの上がらなさにびっくりしたのを覚えています。
今回固定された足首もそうなるんでしょうね〜^^;
我が家の周りは「軽い登山」にうってつけのど田舎なので(笑)、リハビリが始まったら楽しみながら歩きまわります^_^

コメントしてください


(「通りすがり」などの匿名系はご遠慮ください)



保存しますか?

書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます。
(コメントにURLが入っていると一時保留となる場合があります)